家の中でも熱中症になります!犬と猫の熱中症対策と応急処置

家の中でもなる?犬と猫の熱中症 応急処置と対策

犬や猫は体が毛で覆われているため、人間のように汗をたくさんかいて体温を下げることができません。

そのため、人間が感じ以上に暑さを感じています。人間が「今日はちょっと暑いな」ぐらいでも犬や猫にはかなりの負担になるというわけです。
最近は飼い主の皆さんの意識が向上しているおかげで、暑い日に散歩に行く人は減ってきましたが、まだまだ炎天下で犬を散歩させているケースが見られます。

愛犬・愛猫が安全で快適に過ごすために、『熱中症』について正しく理解しましょう。

  1. 犬と猫の熱中症とは?
  2. 熱中症の症状
  3. 熱中症の応急処置
  4. 熱中症を防ぐには?
    1. 家の中での熱中症対策
    2. 外での熱中症対策
    3. 外出時の熱中症対策
    4. 日中の犬の散歩は避けましょう
 
  • 犬と猫の熱中症とは?

    年々暑さが厳しくなる中で、熱中症はなじみのある病気になってきました。しかし、人だけでなく犬や猫ももちろん熱中症になります。

       

    犬や猫は被毛で汗をかけないため、暑い日には体温が急上昇しやすくなります。特に散歩や外出、室内での高温環境が続くと、熱中症のリスクが高まります。

    熱中症は初期には口をあけてハアハア呼吸したり、よだれをながすといった症状がみられます。末期になると呼吸困難やけいれんを引き起こし、命にかかわります。

    猫は犬のように外に出る機会があまりないので、熱中症になりにくいと思われますが、まれに室内で熱中症になり病院にくる子もいます。犬同様に気をつけてあげてください。

    犬と猫の熱中症の症状

    初期症状

    • 口を大きく開けてハアハアと荒い呼吸をする
    • 大量のよだれをたらす
    • 眼が充血している
    • 口の中や耳の内側がいつもより赤い
    • ぼーっとしていたり、ふらふらしている

    重症化すると

    • ぐったりして舌が横から出ている
    • 下痢
    • 嘔吐
    • 初期症状と反対に舌の色が紫色になる
    • けいれんを起こす
    • 心拍数が低下して血圧が下がり呼吸困難になる

    【注意】症状には個体差があり、必ずしも順番通りに進行するわけではありません。

    重症化すると死に至ることもあるので初期段階で処置をすることが大切です。

    しかし、犬や猫は具合が悪いのをぎりぎりまで我慢することも多いので気が付きにくいことがあります。
    飼い主さんの目から見て、少しでもおかしいなと思ったら病院に連絡してください。

    犬と猫の熱中症の応急処置

    犬と猫の熱中症は症状の進行が思いのほか早いです。とにかくすぐに、身体を冷やして体温を下げることが重要です。

    • 風をあてて冷やす

      身体に霧吹きで水をかけ、扇風機やうちわで風を送り、気化熱を利用して体温を下げる。 濡らしたタオルで身体を覆うのも効果的です。氷水など冷たすぎる水は逆効果になりますので常温のお水にしてください。
    • 保冷剤で冷やす

      タオルを巻いた保冷剤や氷まくらを喉の部分(頭部に流れる血液を冷やす)や内もも、腋などの被毛が薄い部分にあてて冷やす。
    • 水分をゆっくり飲ませる

      少しずつゆっくりと水を飲ませる。スポーツドリンクなどがあれば3倍くらいに水で薄めて飲ませましょう。
    犬に霧吹きで水をかけ、扇風機をあて、保冷剤を挟む応急処置    

    【注意】症状が落ち着いてみえても、内臓にダメージを受けている可能性があります。応急処置後は病院で診察を受けるようにしてください。

    意識がない時は冷やしながら病院へ!

    上記のように体を保冷剤で冷やしながら、早く病院に連れてきてください。
    移動の間も窓を開けるなどして、風通しを良くして連れてきてください。

    来てすぐに処置ができるように必ず病院に電話をお願いします。

  •   
  • 犬と猫の熱中症を防ぐには

    家の中での熱中症対策

    真夏の閉め切った室内は想像以上に暑くなります。
    直射日光があたらなくても、風通しが悪いと湿度が高くなるため、熱中症になる危険があります。

    • 直射日光を遮るようにカーテンを閉める
    • 凍らせたペットボトルをタオルで巻いたものを置いておく
      ※市販のクールマットなどは誤食の可能性もあるので、注意してください
    • 涼しい場所に自分で移動できるようにしておく
    • いつでも必要な水分をとれるようにしておく
      暑い時は減りが早く、汚れやすいので複数の容器で用意するとよいでしょう
    • 室内の風通しをよくしたり、エアコンや扇風機で温度と湿度を管理する
      長時間留守番させる時は、気温がどれだけ上昇するかわかりませんので、エアコンをつけて出かけるようにしてあげてください

    屋外飼育での熱中症対策

    犬を外で飼育している場合、日中は気温がかなり高くなります。ハウスが直射日光に当たっていたり、コンクリートの上にある場合は注意が必要です。ハウスが移動できるようであれば日陰に移動してあげましょう。

    • ハウスに日除けを設置して直射日光を防ぐ
    • コンクリートよりも土のある場所にいられるようにする
      ウッドパネルやすのこを敷くのもよいでしょう
    • 風通しのよい日陰にいられるようにつないでおく
      日当りは時間帯によって変わるので注意してください
    • 犬がいつでも飲めるように常に新鮮な水を置いておく。水温が上がらないよう、置き場所にも注意してください。

    外出時の熱中症対策

    日中の暑い時はできるだけ外出を控えましょう。暑い日に散歩をした後や、車で一緒に外出をした時、車の中で留守番をさせたりした時に熱中症を起こすことが多いです。
    また、ペットと一緒に外出すると、いつもと違う環境に興奮して体温が上がることもあります。適度に休息させるようにしてください

    • こまめに水分補給をさせる
    • カートやキャリーバッグは熱がこもりやすいので通気を良くし、クールマットやタオルでくるんだ保冷剤を底に敷いてあげる
    • 車内ではエアコンの風がちゃんと届いているか確認し、直射日光が当たらないようにサンシェードなどで日陰をつくる
    • 車から離れる時はわずかな時間でも車内にペットを残さない

    日中の犬の散歩は避けましょう

    真夏のアスファルトは私たちの想像以上に熱くなっており、なんと50℃を超えることもあります!
    犬は人間よりも体高が低く地面の近くを歩くので、照り返しによる放射熱にさらされています。
    またアスファルトの熱で肉球をやけどすることもありますので、特に注意が必要です。

    日中のお散歩は避けて、早朝か日没後に行くことをおすすめします。お散歩に行く前にアスファルトを手で触って暑くないか確認してあげると良いでしょう。

      
 

犬と猫の熱中症まとめ

熱中症は命にかかわる病気ですが、飼い主の配慮で未然に防げる病気でもあります。
今年は6月から早くも30℃を超える日があります。年々、暑くなっているように感じます。
私たち人間にとっても辛い暑さですが、犬や猫たちはそれ以上に暑さを感じます。そのことを忘れずに、愛犬・愛猫と共に快適に過ごすための対策をしっかりと行いましょう。

病気と健康のコラム一覧に戻る
ホームに戻る
204-0012
東京都清瀬市中清戸3-310-1
午前 9:00 - 12:00 午後 16:00 - 19:00
水曜・日曜午後 休診
電話予約制
対応動物:犬・猫・うさぎ
アニコム損保・アイペット損保
他各種ペット保険対応
各種クレジットカード対応
ご予約・お問合せ
tel.042-497-1335

2021 KISHI ANIMAL HOSPITAL All Rights Reserved.